低価格で美味しいが売りのサイゼリヤが食事用マスク「しゃべれるくん」というものを開発したそうです。
サイゼリヤはコロナ対策として、ここ数ヶ月でテイクアウトに力を入れたり、会計時の時間を短縮する為に1円単位の価格をやめ、50円100円単位に価格を改定するなどあらゆる対策を打ち出してきました。
今回はそんなサイゼリヤが新たに打ち出した「しゃべれるくん」についてメリットとデメリットを考えてみました。
Contents
サイゼリヤの食事用マスク「しゃべれるくん」とは何?
サイゼリヤ食事用マスク「しゃべれるくん」とは、サイゼリヤが独自で考えだした飲食用のマスクです。
公式のホームページでも説明されていますが、簡単にいうと、
食事中は無防備であるコロナの感染リスクを少しでも抑える為に、マスクをつけながらでも食事や会話を楽しめるように開発されたマスク
ということです。
確かに普段私たちはマスクをつけて生活をしていますが、食事の最中だけはマスクを外さなくてはならないので無防備です。
密になりやすい飲食店だと食事中にクラスターが発生してもおかしくありませんからね。
その点に目を向け、一早く行動しているサイゼリヤは流石としか言いようがありません。
食事用マスク「しゃべれるくん」の作り方、使い方とは?
サイゼリヤの「しゃべれるくん」とは一体どんなものかと調べているとなんと、
- 普段身につけているマスク
- 紙ナプキン
この2つを組み合わせて作るということでした。
てっきりそういうマスクを販売するのかと思ってましたが、違うみたいです。
作り方に関しては以下の公式動画で詳しく解説されています。
食事用マスク「しゃべれるくん」のメリット
さてここからは私自身が個人的にいいなと感じたメリットについて紹介していきます。
やっぱり食事中のコロナ感染リスクを軽減できそうなところがGOOD!
少しでもコロナの感染リスクを軽減でき、飲食店で安心して食事ができるようになればいいですよね。
家の中以外での食事中はやはり無防備です。
かといってマスクを外さないと、外での食事をとることができません。
マスクをつけてる時ほどの効力はないでしょうが、食事中の感染リスクを半減できれば安心感は倍増です!
飲食店でのクラスターがこれで発生しにくくなることを願います。
汚れても紙ナプキンを交換するだけでいい!
どうしても口元の少し前に紙ナプキンがあるので、ソース等が飛び散る可能性が考えられます。
しかし汚れても紙ナプキンを交換するだけで、また「しゃべれるくん」が完成するので、心配はなさそうです。
小さいお子さんだとすぐに汚してしまいそうですが、これなら安心ですね。
作り方が簡単ですぐに作れる!
「しゃべれるくん」は10秒ほどで作成でき、非常に簡単です。
食事前に「しゃべれるくん」を作らなければなりませんが、10秒くらいならあまり手間だと感じることはなさそうです。
時間効率も気にするサイゼリヤはさすがです。
お金が余計にかからない(恐らく)
紙ナプキンなので恐らく客席においてあり、それを利用して「しゃべれるくん」を作るのだとは思います。
なので無料ですよね?恐らくですが。
低価格が売りのサイゼリヤだから無料でしょう!
効果が大きければ飲食業界全体を救う救世主になる?
もしコロナの感染リスクを大幅に軽減できる効果があれば、他の飲食店でも採用される可能性もあります。
「しゃべれるくん」がスタンダードになり、飲食店での食事の安心感が上がれば、飲食業界全体の売上をアップさせられる可能性もあります。
感染リスクを恐れて飲食店に行けない人が飲食店に行くようになったり、無症状の人が他の人にうつしてしまう可能性を軽減できるかもしれません。
コロナの影響で飲食業界はどんどん倒産してますからね…
「しゃべれるくん」救世主になってほしいです。
食事用マスク「しゃべれるくん」のデメリット
下が見えにくそうで食べ辛そう
目の下辺りに「しゃべれるくん」があるので、料理を口に運ぶ時に見えにくく食べ辛そうと感じます。
実際のところどうなのかはわかりませんが、下の視界が狭くなることで弊害はありそうです。
鉄板に触ってしまって火傷したり、グラスを倒してしまったりと…
口をつけて料理を掻き込むことはできない?
サイゼリヤにはどんぶりや味噌汁的なものはありませんが、
- スープ類
- サラダ
- リゾット
- ハヤシ&ターメリックライス
- スパゲッティ
- ビール
この辺りは口をつけて料理を掻き込むと、紙ナプキンについてしまう恐れがありそうです。
スプーンとフォークで最後まで食べないといけなさそうですね。
ビールは口が大きいので、グラスが濡れているとすぐに紙ナプキンが濡れてしまいそう…
動画でも少し濡れてしまってますし飲みにくそう…手で紙ナプキンを上にあげながらなら可能ですが(笑)
マスクを使用するので白マスクの場合は汚れたら食事後困るかも
自分のマスクを使用して「しゃべれるくん」を作るので、もしマスクが汚れてしまうとその後の活動に支障をきたすことも考えられます。
白マスクの場合は余計にでしょう。
サイゼリヤのイカ墨なんてついてしまったら、恥ずかしいことになりそうです。
この後仕事とかであれば、尚更注意が必要でしょう。
黒のマスクなら問題なし?
働く従業員がお客様の紙ナプキンを片付けなければならない
今まで客目線でしたが、従業員目線で考えると中々大変そうです。
恐らく「しゃべれるくん」で使用した紙ナプキンは、客席において帰るお客様が多いでしょうから、それを片付ける従業員はしっかり気をつけなければなりません。
紙ナプキンには細菌がいっぱいでしょうから。動画でも紙ナプキンの処理の仕方を紹介されていましたが、全員がきちんと動画の通りできるとは思えません。
従業員への感染リスクもありますし、片付けた後に忙しくて手洗いを怠ると、他の人に感染させてしまう可能性があります。
忙しく動き回るサイゼリヤで、どのように対策するのか気になるところです。
どちらにせよ、片付ける従業員には多少リスクが大きいように感じます。
「しゃべれるくん」が当たり前になるとつけたくない人は飲食店を利用しにくくなりそう
「しゃべれるくん」のSNSでの反応を見ていましたが、
- 見た目がダサい
- 「しゃべれるくん」をつけたくない
- 食べにくそう
という反応が多くありました。
確かに「しゃべれるくん」をつけたくない人からすれば、サイゼリヤの利用を控えるということも考えられます。
同時に利用したいけど、「しゃべれるくん」をつけていないと冷たい視線を感じることもありそうです。
嫌なら利用しなければいいが、中々難しい問題でしょうね…
小さい子どもや学生は紙ナプキンをフーフーして遊びそう
口の前に紙ナプキンが垂れていると、小さい子どもはフーフーしそうだなと個人的に思ってます。
自分が小学生くらいなら絶対やっちゃうな…(笑)
飛沫防止の為の食事用マスクなのに、フーフーしてちゃ余計に飛沫を飛ばすようなものですからね。
親御さんは余計に子どもから目を離せなさそうです。
食事用マスク「しゃべれるくん」に関しての疑問
コロナ感染リスク軽減の効果はどれくらいある?
実際にどれほど感染リスクを軽減できるのでしょうか?
実際のデータは現時点ではわかっていなさそうなので、気になるところです。
良い結果がでることを期待しております。
様々なマスクがある中でどのマスクでも「しゃべれるくん」を作れるの?
コロナが蔓延して様々なマスクが登場しました。
今ではほぼ全員がマスクを着用しているので、「何このマスク?」と思うこともたまにあったりします。
自分のマスクを使用する「しゃべれるくん」が、どのマスクでも対応できるのかどうかも気になるところですね。
「しゃべれるくん」の耐久度はどれくらい?
紙ナプキンなので水分には非常に弱そうですが、普通の食事で交換することになる頻度はどれくらいなのでしょうか?
いくら簡単に作れるとはいえ、一回の食事で何回も交換せざるを得ないのであればちょっと面倒くさいですよね。
特にグラスに水分が付着することが多い、ビールやジュースを飲んだとしても交換する必要性があるのかは気になるところです。
まとめ
サイゼリヤの食事用マスク「しゃべれるくん」について、メリットとデメリットをあげましたがいかがだったでしょうか?
このサイゼリヤの発想に賛否両論はあるのでしょうが、何事もやってみなくては始まりませんからね。
最初から完璧だとは思いませんし、やっていく中で課題をクリアしていけばいいのですから。
個人的にとにかくアイデアが面白いと思いました。
これからこのサイゼリヤの食事用マスク「しゃべれるくん」が、どのようになっていくのかが楽しみです。
ファミレスのテイクアウトは遅くて当たり前な理由
にほんブログ村
コメントを残す