【人間関係がしんどい?】飲食バイトで辛くならずに済む方法!

【人間関係がしんどい?】飲食バイトで辛くならずに済む方法!

スポンサーリンク

人間関係ってしんどいですよね?

私自身、飲食店で働いている時に人間関係が嫌で嫌で仕方ない時が何度もありました。


実際に、飲食バイトで人間関係がしんどいからという理由で辞めた人たちを何人も私は見てきました。

こういう私も、バイト時代は一度だけ人間関係がしんどくて辞めた経験があります。

人間関係が悪いとやっぱりバイトに行きたくないと思ってしまいますからね。


でも何度も飲食店で働いていると、どうすれば人間関係が良くなるかが何となくわかってきます。


確実ではありませんが、楽しくバイトしている人たちにはある程度共通点があります。

今回は飲食バイトで人間関係がしんどいと感じている人に、なるべく辛くならずに済む方法について紹介していきます。


飲食バイトで人間関係がしんどいと感じる理由


苦手だと感じる人が1人以上いる

バイト内に誰か1人でも苦手な人がいると、それだけで人間関係がしんどいと感じてしまいます。


苦手な人>普通以上の人達

苦手な人1人の存在は相当大きいので、普通の人達が何人いてもそれでも人間関係がしんどいと思います。

私もバイト時代、苦手な人がいる時は自分のシフトより先に苦手な人のシフトを確認してましたから。

被ってなかったらめちゃくちゃ喜んだものです。その代わり被ってたら、、、


自分の居場所がないと感じる

他の人達同士が仲良すぎて、自分の入る隙間がなくて浮いてるなと感じると人間関係しんどいとなります。

新人の時あるあるだと思います。


孤独感を感じるとバイトに行きたくないと思ってしまいますので、辛くなりがちです。

気の合う人が中々見つからないとなっても孤独感を感じやすいですね。


結果、人間関係はしんどいと感じるようになります。

仕事ができなくて周りが怖く感じる

バイトでも仕事ができないと、イライラされたり周りからの当たりがキツくなったりすることがあります。

そうして萎縮するようになると、段々と人間関係がしんどいと感じるようになります。


わからないことを聞くだけでも何だか怒られそうで躊躇してしまいますからね。

そんなことを考えながらバイトするだけで嫌な気持ちになってしまいます。


バイト先の人間関係なんて割り切りたいけどできない

そもそもそこまでバイト先の人と仲良くしたくないと感じている人もいます。

人間関係がしんどいと感じている人の中では少数派だとは思いますが、一定数はいる感じですね。


特に、

  • 周りと合わせないといけない
  • 懇親会とかに参加しないといけないのが面倒くさい
  • 嫌いとまではいかないが愚痴を聞かないといけない

こういうことで人間関係しんどいと感じる人はいます。

飲食バイトではよくありますからね。


飲食バイトを楽しんでいる人たちの共通点とは?


  • 仕事が最低限できる
  • バイト歴が長い
  • よく喋る
  • 気の合う人がバイト内にいる

これらの共通点をもっています。

まあ大抵がそのバイト先で中心人物となっているような人達ですね。


でもその中心人物となっている人達も最初からそうだったわけではありません。

長い時間をかけて周りとの関係性を築いていき、今のポジションを獲得しているわけです。


MEMO
私の体感では中心人物になる人は最低でも1年以上バイトを続けている人ばかりだと思います。

また先輩達が卒業して自分達が上の代となったあたりから、イキイキとするバイトはよくいます。


飲食バイトで絶対にしてはいけないこと


  • 遅刻
  • 欠勤
  • 不正

これだけは絶対しない方がいいです。


注意
熱などによる体調不良などの欠勤は仕方ありませんが、回数が多いと信用をなくします。

不正は言うまでもありません。

これらを定期的にしてしまうと、周りから軽蔑されるようになります。


10年ほど飲食業界にいましたが、遅刻、欠勤、不正をして軽蔑されていない人を見たことがありません。

挙げ句の果てその人達は辞めていきますから。

人間関係を良くしたいなら遅刻、欠勤、不正は絶対にしてはいけないです。


飲食バイトでどれくらいから欠勤が多いと思われるのかは、下記の記事を参考にして下さい。


飲食バイトで人間関係がしんどくなくなる方法とは?

基本的には、

  • 辞めずに長く働く
  • 仕事が最低限できるようになる

ある程度長く働いているとその環境に慣れてくるので、人間関係もしんどいと感じにくくなります。

新人の時に辛いと感じるのは主にこの2つを満たしていないからですね。


新人に対してやたらと当たりが強い人もいますから。

しかし長くバイトしていても人間関係が辛いと思う人もいますよね?



人数の少ない時間帯を狙ってバイトする

バイト人数が少ない時は結構メリットがあります。

  • 人数が少ないので孤独と感じにくい
  • 一緒になった人と仲良くなりやすい
  • 暇な事が多いので喋れる機会が多い

普段あまり喋る機会がない人とも、バイト人数が少ないときは喋る相手の分母が減るので喋りやすくなります。


MEMO
また自分が話せる割合が必然と増えるので、気の合う人がいればバイトも楽しめる可能性がでてきます。

バイト人数が少ない時間帯は、

  • 15-18時
  • 21時以降

学生だと厳しいかもしれませんが、入れる時は結構おすすめな時間となります。


注意
人数が少ないので一人当たりが作業する業務幅は増えます。ある程度仕事ができる状態になってないと入れてもらえないことがあるので要注意!

今のバイトに今後可能性を感じられるかどうかで判断する

今のバイト先でまだやっていきたいと思っているなら、以下の基準で今後どうするべきか決めるべきです。

  • 続けたくてもどうしても仲良くなれる気がしないなら辞める
  • 苦手な人が数ヶ月以内にいずれ辞めるとわかっているなら続ける
  • 店長に言って苦手な人とのシフトを外してもらえるなら続ける

続けたくても今のバイト先での人間関係が自分で良くならないだろうと思っているなら、私は辞めて違うバイト先で働くことをおすすめします。

バイト先なんてたくさんありますから、あなたと合う人はどこかに必ずいます。


注意
もしかしたらバイト先の業種があなたと合わない可能性もあります。物静かな人が居酒屋とかでバイトすると人間関係はしんどくなりがちですから。物静かな人は本屋とかの方が人間関係は上手くいくと思いますね。

まとめ


飲食店のバイトは確かに人間関係がしんどいと感じやすいと思います。

どうしてもしんどいなら辞めて新しいバイト先で働くのも一つの手だと。

学生の人はせっかくのバイト期間ですから楽しく働きたいものです。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です