バイト面接や就活の面接の最後に必ずといっていいほど聞かれる「何か質問はありますか?」という逆質問。
特にバイトの面接では何を質問するかを用意していない人はたくさんいると思います。
急に逆質問されても、何も出てこないなんてこともあるかもしれませんからね。
そんな時の為にあなたの印象がマイナスにならないよう、押さえておきたい逆質問のポイントを今回は紹介していきたいと思います。
Contents
飲食店のバイト面接で「質問ありますか?」となぜ聞かれる?
基本的にバイトの面接は聞かれることがほとんどです。
面接を受けにきた人も店側に対して何か聞きたい事があるかもしれないので、最後に面接官が時間を設けて聞いてくれているのです。
求人欄だけでは見えてこない部分もありますからね。
しかし、この最後の逆質問によって今まで行った面接の印象がガラリと変わってしまう可能性もあるので侮れません。
ではバイト面接で「何か質問はありますか?」と言われたら、どんな逆質問をすればいいのでしょうか?
面接で「質問ありますか?」と聞かれた時の為に用意しておきたい質問例
バイトを始めるまでに何か勉強しておいた方が良いことはありますか?
バイトへの熱意を感じる質問なので非常に好印象な質問です。
店側としても1から何もかも教えるのは大変ですから、少しでも知識をつけておいてくれると助かります。
いざ合格を出しても他のバイトを始めてしまう人もいますからね。
アルバイトの方で特に活躍されている方はどのような方達ですか?
この質問も非常に好印象なイメージを与えられるのでおすすめです。
なぜなら店側は、
- バイトに向いている人の特徴を伝えることができる
- 活躍している人達を目標にしてもらうことができる
- 成長したいという意思を感じられる
これらのメリットがあるからです。
面接の段階でお手本として欲しい人の特徴を伝えられるのは非常に嬉しいことですからね。
バイトをするにあたって何か注意すべきことはありますか?
飲食店でバイトするにあたって注意しなければならないことはいくつかあります。
店長もバイトする上での注意点を伝えられるので、安心感を与えることができるでしょう。
店長からの回答次第で、厳しい店長か緩い店長かを見分ける事もできますね。
逆質問で控えておきたい質問例
説明されたことを聞いてしまう
面接で説明された内容や、調べたらすぐにわかることはなるべく聞かない方がいいでしょう。
もし面接で仕事に関わる説明を受けたら、何について説明されたかメモをとるように心がけましょう。
休む時はどうすればいいのかを聞いてしまう
飲食店の店長はバイトが急に休まないか常に不安に思っています。
急に休まれるとその日の営業に支障がでたり、お客様や従業員にも迷惑がかかってしまいますから。
私も飲食店の店長をやっていたのでこの気持ちはよくわかります。
なのでなるべく休む時の質問は極力控えましょう。
バイトでどれくらいの頻度で休むと周りから休み過ぎと思われるかについては、下記の記事をご参照ください。
バイトで遅刻、欠勤を繰り返してしまう人へ|改善できないとどうなるかを元店長が解説どんな人が働いているのか詳しく聞いてしまう
基本的にどんな人が働いているのかを聞くことは悪いことではありません。
誰とでも仲良くバイトできるのであれば、この質問はする必要がないと思われますからね。
聞くなら
- どんな感じの人が多く働いているのか
- 全体としての雰囲気はどんな感じか
などにしておいた方が無難でしょう。
逆質問は2つか3つくらいできれば丁度良い
店長から「何か最後に質問はありますか?」と聞かれたら、2つか3つくらいの逆質問をするのがベストだと私は思います。
面接の時間をあらかじめ伝えられているのであれば、こちらである程度調整してみてもいいかもしれません。
店長は仕事の合間をぬって面接をしているので、時間通りだと良い印象を与えられるかもしれませんから。
そこまで面接を受けにきた側が意識する必要はないのですけどね。
まとめ
飲食店のバイト面接で「何か質問はありますか?」と言われた時の為に、いくつか逆質問内容は考えておきましょう。
大抵の面接で最後に聞かれることがほとんどですから。
最後の最後で印象を落とさないよう、良い逆質問で面接を終えられるよう頑張りましょう。
コメントを残す